【発売日】 1994年3月30日
【発売元】 カプコン
【価格】 9,800円
【メディア】 24メガビットロムカセット
【ジャンル】 プロレスゲーム
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
SFC マッスルボマー (ソフトのみ)【中古】スーパーファミコン スーファミ
【送料無料】【中古】SFC スーパーファミコン マッスルボマー
概要 (説明は『Wikipedia』より)
1993年7月頃から稼働を開始したアーケードで稼働を開始した作品のスーパーファミコン向け移植作。
キャラクターデザインに漫画作品『北斗の拳』や『花の慶次』等を描いた漫画家の原哲夫氏を起用しており、タイアップも兼ねて当時の『週刊少年ジャンプ』に前後編の読み切りが掲載されている。
こちらももちろん、原哲夫氏が描いている。
1対1のシングルマッチモードと2対2のチームバトルロイヤルモードの2つのゲームモードを搭載し、周辺機器のマルチタップを使用することで最大4人同時プレイ(チームバトルロイヤルモードのみ)が可能となっている。
本作ではファイナルファイトシリーズに登場する「マイク・ハガー」が「マイク・“マッチョ”・ハガー」のリングネームで登場するが、時系列での本作は『ファイナルファイト』の過去の話であり、ハガーはメトロシティの市長になったばかりの頃となる。
リング内は上下左右に自由に移動出来るので、相手の攻撃は移動でかわすのが基本となる。
ただし、ダッシュは左右方向にしか出来ないが、ダッシュしながら方向を徐々に上下方向に変えることは可能。
どのキャラクターにも体力が設定されているが、本作では体力が0になってもKO負けと言うことにはならず、あくまでフォール*6して3カウントを奪うか、一部の締め技(本作では「ギブアップ技」と呼ばれている)でギブアップさせることで初めて勝利となる。
非常に濃いメンツが揃っており、どのキャラクターも強い個性を放っている。
出来ることはとても多いのだが、最低限の動作だけならば覚えることもさして多くなく、投げ技も大雑把な操作で意外と繰り出せる。
アクション面やキャラクター、BGMなどの魅力的な部分はとても多い。
だが、ボタン連打が何かとついて回るゲーム仕様は正直あまり褒められたものではない。
それ以外の部分でもゲームバランスは良いとは言い切れず、調整には大いに疑問が残る。
プレイ感覚的には決して悪い訳では無いだけに、勿体ない限りである。
もう少し敷居を下げることができれば、より多くのプレイヤーが楽しめたであろう。
名作となり得るだけのポテンシャルは間違いなく持っていただけに、それを逃してしまい、万人に勧められない作品となってしまった…そういう意味で本当に惜しい作品である。
[game-1]マッスルボマー(最新無料動画を楽しみましょう♪)