【発売日】 1993年3月30日
【発売元】 ヒューマン
【開発元】 ヒューマンクリエイティブグループ
【メディア】 CD-ROM
【ジャンル】 ロールプレイングゲーム
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
【中古】 ラプラスの魔 [PCエンジン]
【中古】 ラプラスの魔 【PCエンジン】
概要 (説明は『Wikipedia』より)
1987年7月4日にハミングバードソフトより発売された日本のコンピュータゲーム。
『ゴーストハンターシリーズ』の第1弾。
当時としては珍しい、ファンタジーではなくホラーをテーマとしたロールプレイングゲーム。
ハミングバードソフトによる「ゴーストハンターシリーズ」の第1弾作品だが、当初よりシリーズだと告知されていたにもかかわらず、続編の『パラケルススの魔剣』(1994年)の発売まではかなり間が開くことになった。
戦闘中にモンスターの写真を撮影し、それを町で売ることで金を得るというシステムを採用している。
レベルアップは、町で経験点を金のように消費することで行う。
また、レベルアップによる基礎能力値の上昇と「スキル」の獲得は分離されており、スキルは経験点と金のどちらかで(どちらを消費するかはプレイヤーが任意に選べる)レベルとは別個に「購入」する。
戦闘には物理戦闘と精神戦闘という属性の概念があり、物理と精神のどちらかしか通用しない相手も多数存在する。
物理戦闘では物理攻撃を受けるとHPが失われ、精神戦闘では精神攻撃を行うか敵から精神攻撃を受けるとMPが失われる。
物理戦闘は剣や銃などの武器によって行われ、精神戦闘は霊能者の持つ超能力や、科学者の操る「機械」によって行われる。
HPがゼロになったキャラクターは死亡し、MPがゼロになったキャラクターは発狂する。
発狂した際の処理は移植バージョンによって異なっており、PC-8801版では操作不能になる一方、SFC版では発狂したキャラクターを逆用した特殊なゲーム攻略法も存在する。
発狂したプレイヤーキャラクターは死亡している訳ではなく、その状態から更に命までをも失う危険性も残る。
敵を発狂させた場合、それは死亡と同義である。
パーティー編成においては職業のバランスが攻略要素に関わり、特定の条件を持つメンバーがパーティーにいなければ打開できない謎も存在する。
プレイヤーにおいては、死や発狂の他、キャラクターそのものが喪失してしまう罠も存在する。
特定の場所で必ず現れるモンスターも存在し、イベント要素も多い。
冒険の舞台は3Dダンジョンになっており、向き(東西南北)の要素もあるが、向きを回転させられる罠も存在する。
敵が強力なだけでなく謎解きが複雑なため難易度が高く、PC-8801版発売当時、『コンプティーク』では、付録などを通して半年にわたって本作に関する攻略特集が組まれた。
PCエンジン版には小説版の導入部を再現したオープニングビジュアルが付加され、草壁の声を塩沢兼人、老人の声を天本英世が演じた。
またPCエンジン版は発売に先行して、正式なものではない簡易マニュアル(製品版マニュアルをページ順に大判の紙へコピーしたもので、中綴じにするなどのブックレット体裁は採られていなかった)を付属し冒頭部のみプレイできる体験版的なバージョンも非常に少数ではあるが販売された。
草壁 健一郎 声 – 塩沢兼人
ベネディクト 声 – 佐藤正治
アレックス 声 – 田中和実
モーガン 声 – 山崎和佳奈
ラモント 声 – 田中亮一
ビンセント 声 – 小林通孝
オーガスト 声 – 平野正人
ゴードン 声 – 小林俊夫
老人 声 – あずさ欣平
酒場の親父 声 – 矢田耕司
王女カサンドラ 声 – 萩森佝子
エイミー 声 – 嶋方淳子
皇帝ラプラス 声 – 天本英世
ナレーション 声 – 天本英世
[game-1]ラプラスの魔(最新無料動画を楽しみましょう♪)