スタートレーダー(PC8801)

【発売日】 1989年3月
【発売元】 日本ファルコム
【開発元】 日本ファルコム
【ジャンル】 シューティングゲーム

15本 サントリー 天然水 スパークリング 炭酸水 無糖 SPARKLING 500ml×15本

15本 サントリー 天然水 スパークリング 炭酸水 無糖 SPARKLING 500ml×15本
2,100 円 (税込)
サントリー 天然水 SPARKLINGは、清冽なおいしさのサントリー天然水を使用した独自のミネラル設計による「高密度・強刺激」な強炭酸水です。天然水史上最高レベルのガス圧の強炭酸に加えて、独自のミネラル調整により、大量のきめ細かい泡が喉に流れ込む爽快な強刺激を実現..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

↓の動画をクリック!動画を楽しめます♪

YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.

概要 (説明は『Wikipedia』より)

シューティング革命を起こす、との意気込みでファルコムが投入した横STG。

が、革命には遠く及ばなかった。

横STGパートとADVパートを組み合わせたゲーム。

ただしSTG部分が主でADV部分は従のポジション。

全宇宙マップがあり、STGパートは惑星やステーションからの移動中の部分にあたる。

ADVパートは惑星やステーションでの行動の部分となっている。

また資金の概念があり、仕事をこなす事で収入を得る。

資金は武装強化に必要。

PC88シリーズとしてはかなりいい出来の横STG。

パワーアップや様々なザコ敵機、そしてボス。

STGとしてはしっかり作られている。

バランスも悪くない。

ボスは大型戦闘艦や艦載機を搭載した空母など、大型キャラを動かしにくい機種にしては多彩。

もっともPC88で、STGは数えるほどしか出ていないので、比較できるゲーム自体が少ないのだが。

PC88としては出来がいいが、そもそもPC88自体がアクションゲームを作るにはスペック不足。

特にスプライト機能がないのが痛い。

このグラフィック部分の貧弱さのため、ややカクカクした印象を受ける。

また速い弾は、飛び石状に向かってくるように見えてしまう。

この影響で、自機や敵機の動きの単位が大きく、さらに当たり判定もゲーム性からすると大きい。

微調整ができず、障害物が多い航路ではミスの元に。

さすがにPCゲームの大御所ファルコムが作っただけの事はあり、PC88のゲームとしては出来は平均以上。

ただし、あくまでPC88での話。

アーケードではSTG全盛であり、コンシューマーではPCエンジンが発売されて1年以上経っている。

そんな中での低スペックマシンの真っ当な横STGでは、やはり見劣りしてしまう。

それらにはないADVという要素があるが、あくまでSTG部分を前面に出した構成となっている。

それでいて本道のSTG部分が見劣りしては、面白みに限度があるのは仕方ないところ。

対象機種のスペックの低さから、中途半端な出来となってしまったゲームである。

記事の引用元はここをクリック

[game-1]

スタートレーダー(最新無料動画を楽しみましょう♪)

 

【スタートレーダー(最新無料動画はここをクリック)】