【発売日】 1992年2月5日
【発売元】 光栄
【開発元】 光栄
【ジャンル】 シミュレーションゲーム
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
マンガ 三国志X 諸葛孔明 [ 石ノ森章太郎(石森プロ作品) ]
【特典】三國志8 REMAKE Switch版(【早期購入封入特典】シナリオ「武に優るものはなし」)
概要 (説明は『Wikipedia』より)
光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売された歴史シミュレーションゲーム。
「三國志シリーズ」の第3作。
パソコン版で発売された後、さまざまな家庭用ゲーム機に移植された。
音楽は前作に引き続き向谷実が担当している。
前作までと違い、国の支配から都市の支配に目的が変更になった。
古代中国の主要な都市をすべて支配すればゲームのクリア条件は達成される。
最大8人までマルチプレイ可能で、前作までは一部の君主はプレイヤーが選べなかったが、本作から全ての君主をプレイヤーが選べるようになった。
家臣にした武将に身分を決定できるようになり、武将の能力値も「知力」「政治」「武力」「陸指」「水指」など細分化されている。
諸葛亮死後のシナリオが初登場したことにより、登場武将数は前作よりも大幅に増加した531人(イベントで武将として登場する貂蝉を含めると532人)となった。
ただし、孔明死後の人物はまだまだ少なく、最後のシナリオは手早く統一を進めないと、武将数が不足するためゲームオーバーになることもある。
また、本ゲームで最後に登場する司馬炎は登場武将数制限の影響を最も受けやすく「幻の武将」と呼ばれていた。
戦略フェイズでは出せる命令が細分化(軍事では「徴兵」「募兵」「訓練」「戦争準備」、内政では「開発」「耕作」「治水」(灌漑含む))されるとともに、身分に応じて実行できるコマンドの種類や期間が細かく分かれている。
計略関係では「落とし穴」「偽伝」「同士討ち」などが新設されている。
シリーズで初めて一般の現役武将に身分の概念が導入された。
本作での身分は「軍師」「将軍」「武官」「文官」の4つである。
「武官」「文官」は全武将がなることが出来るが、「軍師」「将軍」になるには能力値の制約があった。
[game-1]三國志III(最新無料動画を楽しみましょう♪)