【発売日】 1987年12月8日
【発売元】 G.A.M
【開発元】 G.A.M
【ジャンル】 シミュレーションゲーム
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
システムソフトアルファー|SystemSoft Alpha 太平洋の嵐〜史上最大の激戦 ノルマンディー攻防戦!〜【PS4ゲームソフト】 【代金引換配..
システムソフト・ベータ 太平洋の嵐6 [SSBセレクト] SSBJ0110PK01
概要 (説明は『Wikipedia』より)
G.A.Mが制作、1987年12月8日(12月8日は太平洋戦争の開戦日である)に発売したコンピューター・ウォー・シミュレーションゲームであり、1941年に日本(当時は大日本帝国)とアメリカ合衆国他連合国間に勃発した太平洋戦争での総力戦を題材とする。
プレイヤーは大日本帝国(軍)を操作し、太平洋・東アジア・東南アジアを舞台に、連合国との総力戦を戦う。
シナリオは1941年(昭和16年)12月8日の真珠湾攻撃による開戦からの半年間を戦う「ニイタカヤマノボレ」、珊瑚海海戦からミッドウェイ海戦までを戦う「ターニングポイント」、開戦から終戦までの600ターンを戦う「グランドキャンペーン」が用意されている。
本ゲームは1ターンが3日、1年が120ターンであるので、グランドキャンペーンは1800日以上、途中でプレイヤーの操作する大日本帝国もしくはコンピュータの操作する連合国が勝利条件を満たさなければ、史実において戦争が終結した1945年8月15日(終戦の日)より1年以上後となる、1946年12月上旬までの期間を戦い抜くこととなる。
また登場する軍用機は零式艦上戦闘機など100種類以上が登場し計画機や実戦に間に合わなかった機体もデータ化されている。
戦闘艦艇は大和型戦艦から海防艦まで178種類と、比較的規模の大きいゲームとなっている。
史実における太平洋戦争がいわば資源戦争であったように、このゲームについても資源の採掘や輸送は重要である。
蘭印の石油資源はもちろんのこと、ボーキサイト、鉄鉱石と言った鉱物資源、石炭を採掘し、これを工場(多くは日本本土に存在する)にまで、時として敵潜水艦などに脅かされながら長躯輸送し、ガソリンや重油、鉄、アルミニウムなどの資源に加工する。
そしてこれらを用いて、戦闘艦艇や軍用機を生産するのである。
さらには食料も資源として扱われており、補給が途絶した根拠地では将兵が餓死すると言った要素もある。
[game-1]太平洋の嵐(最新無料動画を楽しみましょう♪)