【稼働開始日】 1979年
【発売元】 タイトー
【開発元】 タイトー
【ジャンル】 シューティングゲーム
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
FC ファミコンソフト タイトー 究極ハリキリスタジアム’88アクションゲーム ファミリーコンピュータカセット 動作確認済み 本体のみ【..
FC ファミコンソフト タイトー 影の伝説アクションゲーム ファミリーコンピュータカセット 動作確認済み 本体のみ【中古】【箱説なし】..
概要 (説明は『Wikipedia』より)
1979年にタイトーからリリースされたアーケードゲーム。
ジャンルとしては横視線の固定画面シューティングに該当する。
自機である救命艇を操作し、月面内の崖下にいる遭難者を救出して母船に送り届けるのが目的となる。
1人~2人交互プレイ可能。1種類のステージによるエンドレスゲーム。
『スペースインベーダー』と同じ基板で製作されている為、流用色が強いのも本作の大きな特徴。
救命艇のショット音はインベーダーのそれと、逆噴射の音はインベーダーのUFO飛来音と近い音となっている。
ステージ内の主な流れは「画面上の母船から救命艇を下降させ、崖下に着地させて遭難者を乗せる(下降パート) ⇒ 遭難者を乗せた救命艇を上昇させて、待機する母船に触れる(上昇パート)」事を6回繰り返せばステージクリアとなる。
斬新なゲームシステム。
行きと帰りで全く異なる内容のゲームとなっている。
ジャンル上ではシューティングではあるが、本作のテーマは「救出」であり他のシューティングに比べると「撃つ行動よりも避ける行動」を重視している。
実際、救命艇がショットを放てるのは上昇パートのみであり、そのショットも「敵を倒すというよりは回避通路を確保する為の手段」といった趣旨が強く、ショットを撃って敵を倒す事を主体としたシューティングとは一線を画している存在であろう。
下降パートにて救命艇を崖下の遭難者を乗せ、上昇パートにて母船に遭難者を送り届けるという設定はなかなか斬新であり、レトロな画面の中でレスキューシーンが行われる様が味わい深い。
当時としては珍しい、無関係なキャラを出演させるお遊び演出。
ノンクレジットデモ画面や3ステージをクリアする度に発生するデモにインベーダーがゲスト出演する演出がある。
なかなかかわいらしい。
わかりやすさ、ほどほどの難易度、あまり人を選ばない作風で当時における本作の出回りは良く、かなりの割合にてゲーセンで稼動していた。
しかし、その割には家庭用移殖には恵まれておらず、知名度もさほど高い作品ではない模様。
[game-1]ルナレスキュー(最新無料動画を楽しみましょう♪)