【稼働開始日】 1986年
【発売元】 タイトー
【開発元】 セタ
【ジャンル】 アクションゲーム
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
●概要 (説明は『Wikipedia』より)
1986年に登場したタイトーが販売、セタが製作したアーケードゲーム。
中世ヨーロッパ風のファンタジー世界を舞台に、暗黒の支配者ギルダスに奪われたマイトレーヤ姫と財宝を取り戻すため、黄金の城に乗り込んだ剣士ガリアノスの戦いを描くアクションゲームである。
操作はジョイスティック1本とボタン3個で行い、ジョイスティックの左右で前進と後退、上下で盾によるガードの位置変更(上中下)、ボタンはそれぞれ剣による上段、中段、下段攻撃に対応している。
また、ガリアノスは最初は全身に鎧を着けているが、攻撃を一度受けるとその部分の鎧(ヘッドギア、胸当て、脚甲)が剥がれ落ちて体が無防備になってしまい、鎧のない場所にもう一度攻撃を受けてしまうとミスとなるシステムになっている。
盾も攻撃を受けるとやがて光り出し、最後は欠けてしまうが、時折現れる金の盾を入手すれば、盾は消耗しなくなる。
また、鎧は水晶玉を割ることによって復活する。
ステージは全4面構成で、1~3面では前方より飛んでくる火の玉や剣などを防御したり撃ち落したりしつつ前進する横スクロールアクションパートと、各面3人ずつ登場するボスとの一騎討ちパートを交互に繰り返し、最終面では横スクロールはなく最終ボスであるギルダスとの一騎討ちのみを行う。
倒された後に骸骨男ガイウスとなって蘇ったギルダスを倒すとエンディングとなるが、そのまま1面に戻って2周目が始まる。
当時としては大きなキャラクターを操作しつつ、自分と同様のサイズの敵と1対1の戦いを繰り広げるという点で後にブームとなる対戦型格闘ゲームを先取りした内容といえる。
日本製のゲームだが、2006年まで家庭用ゲーム機での移植版は日本では出ていなかった。
ファミコンに移植される予定もあったが、巨大キャラが表示出来ない等の性能差の問題で断念された。
[game-1]黄金の城(最新無料動画を楽しみましょう♪)