
【稼働開始日】 1986年6月
【発売元】 日本物産
【開発元】 日本物産
【ジャンル】 シューティングゲーム
↓の動画をクリック!動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
ファミコン ニチブツ麻雀3 マージャンGメン (ソフトのみ) FC【中古】
SFC スーパーファミコンソフト 日本物産 ニチブツ スーパーF1サーカス2レース カーレース スーファミ カセット 動作確認済み 【中古..
概要 (説明は『Wikipedia』より)
縦スクロール型全方位STG。
西暦13000年、脱獄者捕獲の命を受けた女戦士アマテラスが、脱獄者の逃げ込んだ惑星に降り立った。
そこは怪物やサイボーグが跋扈するかつての地球だった。
デバイスは8方向レバーが1つ、ボタンが2つある。
任意スクロール。
上方向にキーを入れる事で上へスクロールしていく。
ショットボタンでショットを発射する。
Pアイテムを取得する事で性能が上昇する。
ボムボタンで「タイムボム」と呼ばれるボンバーを発射する。
一定進行後ボス戦。
エンディングなしのループゲーム。
当時としては珍しかった、生身の女性が主役のSTG。
典型的な日本物産の吉田健志の手がけるニチブツサウンド。
キンキンとした電子音を多用している。
ゲーム内容はいたって平凡。BGMもニチブツらしい。
無敵化によるゴリ押し可能な低難易度全方位STGである。
だが、何はともあれインストカードにでかでかと描かれたレオタードの女性の写真がこのゲームの印象を強くしている。
タイトルこそ「アマテラス」だが、日本神話の要素は皆無である。
インストカード(アーケード筐体の上についている紙)にデカデカと「変なポーズのレオタードの女性の写真」が印刷されている。
と言っても、本作の主人公・アマテラスは「金髪の女戦士」であるのに対し、写真の女性はどう見てもアジア人女性であった。
メーカー側からの公式発表が無い以上、どういうつもりでこのインストカードにしたのかは永遠の謎である。
[game-1]聖戦士アマテラス(最新無料動画を楽しみましょう♪)