【稼働開始日】 1989年
【発売元】 タイトー
【開発元】 ビスコ
【ジャンル】 シューティングゲーム
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
FC ファミコンソフト タイトー 京都花の密室殺人事件アドベンチャー ゲーム ファミリーコンピュータカセット 動作確認済み 本体のみ【..
FC ファミコンソフト タイトー 影の伝説アクションゲーム ファミリーコンピュータカセット 動作確認済み 本体のみ【中古】【箱説なし】..
概要 (説明は『Wikipedia』より)
本作はプレイヤー機「飛鳥」を8方向レバー+2ボタン(ショット、ボム)で操作し、全4面の攻略を目指す縦スクロールシューティングゲームである。
本作は出来の悪さ故、ゲーメスト紙上にて幾度も叩かれた怪作である。
あまりのショボさにタイトーの新人研修で作られた物が発売されたとも言われていたが、実際はビスコ制作である。
『雷電』のように、自機の動きにより若干左右方向にもスクロールする縦スクロールシューティングではあるが、本作の左右スクロール開始点はかなり画面の端にある。
しかも自機を左右端に移動させると画面が猛スピードで左右に流れ、そこに弾があり死ぬという恐ろしいまでの未調整ぶりが見受けられる。
本作をプレイする上では、他のゲーム以上に自機を不用意に画面左右端に移動させてはならない。
また敵弾は画面左右端からも平気で飛んでくる。
ゲームの難易度は妙に高い。
自機のショットは『スラップファイト』のように、画面途中までしか届かない仕様となっている。
また敵の耐久力は異様に高く、中型敵などは無理に倒そうとせず避けながら進んでいかなければならない場面もある。
ボス敵は「本当にダメージを与えているのだろうか?」と思いたくなるほど耐久力が高く、プレイヤーには忍耐力と集中力が要求される。
ボス敵を倒すと、例え最終面の4面であっても「ボーナスステージ」に突入する。
唯一評価できる点があるとすれば、それは二人同時協力プレイだろうか。
当時のSTGは、業務用・家庭用を問わず、二人交互プレイが主流だったのだが、この飛鳥&飛鳥は1989年に製作されたゲームにしては珍しく、なぜか協力プレイに対応しており、妙な面で技術力の高さを発揮していたりする。
これは素直に褒めてもいいかもしれない。
とにかく、色んな部分が未完成という印象が否めない一作である。
それらが逆に魅力となっている部分はあるものの、理不尽な形で敵弾に当たってしまう場面が多いなどゲームバランスが崩壊していることで評価を大きく下げてしまった。
[game-1]飛鳥&飛鳥(最新無料動画を楽しみましょう♪)