【稼働開始日】 1990年
【発売元】 SNK
【開発元】 SNK
【ジャンル】 落ち物パズルゲーム
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
【中古】NG ジョイジョイキッド*ネオジオソフト(箱説付)
【中古】ジョイジョイキッド NCD 【NEOGEO】
概要 (説明は『Wikipedia』より)
1990年にSNKから発売されたMulti Video System対応の落ち物パズルアーケードゲーム。
同年11月20日(1991年7月1日には廉価版)に家庭用ネオジオ版が発売された。
落ちてくるブロックを積んで消して行き、主人公ラッドの乗る飛行船とアムの乗る気球をフィールド上まで運ぶのが目的となる。
主人公がフィールド上にたどり着けばステージ(このゲームでは「フロア」と呼ばれている)クリア、フィールド上までブロックが積みあがるとゲームオーバーとなる。
10フロアをまとめて1ステージと呼び、全6ステージ60フロアが存在する。
なお、ゲーム開始時に主人公をラッドかアムから選ぶことができ、ステージ構成が多少変化する。
だがどちらを選んでも第6ステージ攻略後にもう一方の主人公でまた6つのステージを攻略しなければならない。
そのため実質的に倍の全120フロアをクリアする必要があり、終わらせるには極めて長い時間がかかる。
また、後半の60フロアは構成が前半の60フロアとやや違っており、難易度が上昇している。
基本的なシステムはほぼ『テトリス』と同じである。
4つの正方形を組み合わせて作られたブロックピースがフィールド上から落ちてきて、それを操作して積み上げる。
任意の段がブロックで埋め尽くされる(『テトリス』は基本的に10列だが本作は12列)とその段は消滅する。
フィールド下部には主人公の乗る気球または飛行船が浮かんでおり、空中に固定されたブロックによって進行を遮られている。
それを消して主人公をフィールド上に誘導できればフロアクリアとなる。
『テトリス』との相違点としては、『テトリス』では段が消えた際、上に積んであるブロックは消えた段の数だけ落下し、空中に静止するのに対し、本作では初期配置で空中に固定されているブロック及びその上に積まれているブロック以外は全て落ちることのできるだけ落下する。
初期配置のブロックの中には、1度では消えずに3度目で消えるものや、絶対に消えないものもある。
そのため、積んだブロックが非常に偏りやすい。
テトリスと同じ感覚で積むと凹凸ばかりになるため、わざと隙間を空けて積み、他の段を消して連鎖させるなど『テトリス』とは違った戦略が求められる。
またブロックを消すごとに画面中央のゲージが少しずつ溜まり、完全に溜まると任意に「ライトニングボール」という技を発動してこの技によって主人公周辺のブロックを破壊することが可能になる。
[game-1]ジョイジョイキッド(最新無料動画を楽しみましょう♪)