サイドバイサイド2 エボルツィオーネ(アーケードゲーム◆タイトー)

【稼働開始日】 1997年
【発売元】 タイトー
【開発元】 タイトー
【ジャンル】 レースゲーム

【まとめ買い】 エスオーシー 温泉水 99 ペット 2L x6個セット まとめ セット まとめ売り セット売り 業務用(代引不可)【送料無料】

【まとめ買い】 エスオーシー 温泉水 99 ペット 2L x6個セット まとめ セット まとめ売り セット売り 業務用(代引不可)【送料無料】
3,400 円 (税込)
商品説明鹿児島県垂水温泉(たるみずおんせん)から湧き出す天然水です。桜島火山帯地下750mという水源から湧き出す天然水は、毎日毎日厳しい衛生検査を行い、pH(ペーハー)9.9、硬度2以下という、世界最高品質のお水です。水量に限りがある希少な天然水ですので、まさに「..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

↓の動画をクリック!動画を楽しめます♪

YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.

筐体用コントロールパネル 1レバー6ボタン 板金のみ 筐体/レバー取付用ビス付属【AAP-B-1L6B】Panel for cabinet 1 joystick 6 buttons

筐体用コントロールパネル 1レバー6ボタン 板金のみ 筐体/レバー取付用ビス付属【AAP-B-1L6B】Panel for cabinet 1 joystick 6 buttons
7,920 円 (税込)
筺体用 1レバー6ボタン コントロールパネル(板金のみ)です。 サイズ:約63cm*13cm 重量:約890g ステンレス製のためサビにくいです。 ※筐体取付用の根角ネジ(4.1x4.1mm/M4)と弊社レバー(JLF/JLX)取付用のネジが付属します。 ※ボタン穴が空いた板金のみとなりレバー、ボタン..

特価【光る アーケード ゲーム レバー 12cm】スティック クレーン ゲーム 機械 本体 ゲーム おもちゃ ゲーセン ゲームセン..

特価【光る アーケード ゲーム レバー 12cm】スティック クレーン ゲーム 機械 本体 ゲーム おもちゃ ゲーセン ゲームセン..
748 円 (税込)
評価 4.6
格ゲーなどでお馴染みの筐体のコントローラー部分がまさかの商品化!! ゲーム同様実際にぐるぐる動かすことが出来、カチカチと鳴るのもリアル!! 8方向に倒れるあの感触がおうちでも楽しめちゃう! サイズ:約W5.9×D6.5×H12cm 重量:約165g ★単4電池2本使用
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

概要 (説明は『Wikipedia』より)

タイトーから1997年にリリースされたアーケード用レースゲームである。

サイドバイサイドの第2作目に当たる。

後に、バージョンアップ版の『サイドバイサイド2 エボルツィオーネRR』も登場した。

ステアリングホイール、ブレーキ&アクセルペダル、ビューチェンジ&スタートボタン、シフトレバーで操作する。

制限時間内にゴールしないとゲームオーバーになる。

オープニング映像が二つあり、コース文月でRX-7 TypeRZ(FD3S)とスカイラインGT-R(BNR32)、スプリンタートレノGT-V(AE86)とサバンナRX-7∞(FC3S)がそれぞれ競争する。

どちらも『頭文字D』の影響を受けた点が見られる。

また、1位やタイムアタックで完走すると、おまけとしてプレイヤーの車がドーナツターンをする映像が見られる。

駆動方式により、円の描き方も違う。

本作のBGMは「Dr.Haggy」こと高萩英樹によるもので、コース毎に固定されていたコースBGMは車選択時に変更可能となった。

これらのコースBGMは全て後に同氏が作曲を行った「バトルギア」シリーズの第2作目「バトルギア2」でアレンジ版が収録され、以降の作品でもそのアレンジ版が選択可能となっている。

いずれのコースもコース選択時にビューチェンジボタンを押すとライバル車を排除しタイムアタックに特化した“真剣勝負”モードに切り替えが出来、『RR』ではシフトノブを倒すと逆走が可能。

コースに登場する「START」「CHECK」「GOAL」のフラッグはPS版とは違って光沢がある。

●コース

・初級 「卯月」4月
ほぼ円形のオーバル風コースだが、途中切り替えしカーブとRの異なる複合カーブがある。
モデルは榛名湖。
トップを走る車はレガシィ(BG5)。
デフォルトBGMは「Theme of Spring」。

・中級 「弥生」3月
碓氷峠をモデルとした夕方のワインディングコース。
コース中盤にはめがね橋も出てくる。
スタート地点には『碓氷』や釜めしの看板や信越本線のキハ35系かキハ40系のようなオレンジ色の列車が停車している。
このコースは『頭文字D』の影響を受けており、インパクトブルーのシルエイティに似た180SX(RPS13)がトップを走っている。
デフォルトBGMは「Thawing」。

・上級「文月」7月
夜の峠を走るコース。
スタート地点には屋台があり、コース中盤には花火が打ち上げられる。
低速コーナーと高速コーナーを繰り返す。
このコースも『頭文字D』の影響を受けており、トップを走る車はスカイラインGT-R(BNR32)である。
デフォルトBGMは「Midnight」。

・超上級「神無月」10月
妙義山の秋の紅葉の道をくぐり抜けて行くコース。
スタート地点には観光バスが停まっており、序盤には中之嶽神社や鹿がいる。
道幅が全体的に狭く、第2セクションは全てグラベル路面で、紅葉区間を抜けると1台しか通れない小さな橋があり、その先に直角左コーナーがあり、その後は工事区間のグラベルを走る。
ここからコースはもちろん敵車両のレベルも飛躍的に上昇し、ミスを繰り返すと1位になるのも完走するのも非常に困難となる。
トップを走る車はインプレッサ(GC8)。
デフォルトBGMは「Redleaves」。

・超弩級 「亥の刻」22:00
隠しコースで、シリーズ初の一本道コース。
コイン投入時にビューチェンジボタンを押したままゲームスタートすると選択できる(『RR』では最初から選択可能)。
コース選択場面ではスタート地点のみしか表示されず(進行方向に?のマークがあるのみ)、ゲーム中でもコースマップは表示されない。
モデルは『頭文字D』などに登場する榛名山。
山の頂上からスタートして、下の伊香保温泉とその温泉街までの上毛三山パノラマ街道を走る。
登場するライバル車は全て『頭文字D』に登場する車両で構成され、トップからAE86トレノ、FC3S、FD3S、CN9A、BNR32、RPS13、EG6、AE86レビンとなっており、 CN9A以外の車はホイールのグラフィックが『頭文字D』のそれに近いホイールに変更されている(BNR32、AE86レビン以外は他車のホイールを装着)。
加速性を始めとしたマシン性能にも大きな補正がなされている。
ライバル車のレベルも非常に高く1位になるのは困難だが、このコースで1位を獲得するとエンディングが流れる。
デフォルトBGMは「Midnight」。
このコースは後継作の「バトルギア」シリーズ全作品に「弩級」コースとして登場し続けた。

●車種

・AE86 SPRINTER TRUENO GTV(白黒ツートン)
・ST205 CELICA GT-FOUR(白色)
・AE86 COROLLA LEVIN GT(赤黒ツートン)
・BNR32 SKYLINE GT-R(黒色)
・RPS13 180SX(青色)
・FD3S RX-7 RZ(黄色)
・FC3S SAVANNA RX-7∞(白色)
・EF-8 CR-X SiR(赤色)
・EG-6 CIVIC SiR(黒色)
・GC8 IMPREZA WRX STi Version III(青色)
・GF8 IMPREZA WAGON WRX STi(青色)
・BG5 LEGACY TOURING WAGON GT-B(白色)
・CN9A LANCER EVOLUTION IV(銀色)

記事の引用元はここをクリック

[game-1]

サイドバイサイド2 エボルツィオーネ(最新無料動画を楽しみましょう♪)

 

【サイドバイサイド2 エボルツィオーネ(最新無料動画はここをクリック)】