ストリートファイターIII 3rd STRIKE(アーケードゲーム◆カプコン)

【稼働開始日】 1999年5月
【発売元】 カプコン
【開発元】 カプコン
【ジャンル】 格闘ゲーム

↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪

YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.

【中古】[DC]ストリートファイターIII ダブルインパクト(Street Fighter 3 W IMPACT)(19991216)

【中古】[DC]ストリートファイターIII ダブルインパクト(Street Fighter 3 W IMPACT)(19991216)
2,557 円 (税込)
【必ずご確認ください】・こちらは内容物の状態及び動作に問題のない中古商品となります。・外箱やパッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。・ディスク/カード/カセットには使用に支障のない程度の傷がある場合がございますが、プレイ自体に..

【中古】[DC]STREET FIGHTER III 3rd STRIKE(ストリートファイター3 サードストライク) Fight for the Future(20000629)

【中古】[DC]STREET FIGHTER III 3rd STRIKE(ストリートファイター3 サードストライク) Fight for the Future(20000629)
3,214 円 (税込)
【必ずご確認ください】・こちらは内容物の状態及び動作に問題のない中古商品となります。・外箱やパッケージに経年変化による軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。・ディスク/カード/カセットには使用に支障のない程度の傷がある場合がございますが、プレイ自体に..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

概要 (説明は『Wikipedia』より)

正式な名称は、『ストリートファイターIII 3rd STRIKE -Fight for the Future-』。

人気格闘ゲーム『ストリートファイターII』の続編である『ストリートファイターIII』シリーズの3作目。

本シリーズは「CPS-3(CPシステムIII)」という高性能基板を生かした、ディズニーのアニメを彷彿とさせるようなヌルヌルと非常によく動くドット絵のアニメーションが特徴。

その前作『2nd』は『ストIII』1作目のバージョンアップ版といった位置づけだったが、本作は前作から全く別物と言えるほどの改修が加えられ、ゲームとしての完成度が飛躍的に高まった。

シリーズの人気キャラ・春麗など5人が新たに追加され、使用キャラは合計19人。

『ストII』と同じく、移動に使うレバーと弱中強のパンチ・キックで構成された6ボタンを使用。

本作で完成を見た革新的システム「ブロッキング」。

『ストII』及び『ZERO』シリーズでは、防御行動はレバーを自キャラ後方に入れる「ガード」のみだったが、『ストIII』シリーズではそれに加え、敵の攻撃に合わせて前または下にレバーを入れることで発生する攻撃的防御「ブロッキング」が登場した。

無印『ストIII』『2nd』とバージョンアップを重ねるたびにブロッキングにも改修が加えられ、本作では駆け引きを補助する決定版として理想的な仕様に仕上げられている。

もうつの防御の要、投げ抜け「グラップディフェンス」。

弱P+弱Kの同時押しで通常投げの判定が発生する。

投げ判定が相手に触れてから投げが成立するまでに短い猶予があり、この時間内に仕掛けられた側も通常投げを入力していた場合、相手を振りほどいて投げを阻止する「グラップディフェンス」が発生する。

いわゆる投げ抜けである。

しゃがみガードを崩す「リープアタック」。

中パンチボタンと中キックボタンの同時押しで繰り出す、その名の通りの少し跳びつつの攻撃。

相手のしゃがみ攻撃を回避しながらしゃがみガードできない中段技を繰り出すが、威力は低い。

一歩進んだ挑発「パーソナルアクション(PA)」。

強パンチと強キックの同時押しで使える、いわゆる「挑発」的な動作。

従来と違うのは動作後に特殊効果が発生する点。

戦い方を決める「スーパーアーツ(SA)セレクト」。

使うキャラを決めた後、3種類のスーパーアーツから1つを選択する。

いわゆる超必殺技だが、攻撃技のみだったスーパーストリートファイターIIXやZeroシリーズのスーパーコンボとは異なり、一部にHP回復や攻撃力強化といった必ずしも攻撃をしないものも含まれている。

第二の体力ゲージ「スタンゲージ」。

旧シリーズでは隠しパラメータだった気絶値が体力ゲージ下に表示されるようになった。

攻撃を受けるとスタンゲージの赤いバーが伸び、ゲージ満杯まで伸びるとスタン(ピヨり)に陥る。

可視化されることでより具体的な駆け引きが可能になり、読み合いの幅が広がった。

駆け引きを重視したゲーム性。

トーンを抑えたグラフィックや演出、キャラの一新により、無印『ストIII』の段階で「地味」との評価は受けていたが、『2nd』『3rd』と改修が重ねられ、ブロッキングを軸とした攻防の奥深さが認知されるにつれて、本作は評価を高めていった。

本作リリース当時、格ゲー界はすでに成熟期にあり、多くの玄人プレイヤーが生まれていたが、そうした上級者が盛んに腕を競ったことも本作の特徴。

一見地味な本作が、派手な演出も目まぐるしい高速バトルも経験してきた玄人衆を熱くさせたのは、対戦ゲームの精髄たる「駆け引き」を存分に繰り広げられるゲーム性にあった。

キャラ間の格差は大きく決して褒められたものではないが、ブロッキングの存在によりチャンスを作り出す読みがあればキャラを選ばず勝てるゲームとも言われており、現に動画サイトでも見られるようにQやヒューゴーといった扱いの難しいキャラでトップクラスのプレイヤーの扱う強キャラ相手に(もれなく劇的な展開を伴って)勝利を収めるという職人プレイヤーも存在する。

キャラドット絵の滑らかさが印象的なストIIIシリーズだが、本作はヒットスパークなどの書き込みにもすさまじい枚数を使っている。

2Dドットの格闘ゲームとしては今でも非常に評価が高い。

キャラの声や効果音は前作に比べて好評を受けている(特にブロッキングやスーパーアーツ関連のエフェクト)。

無印 ~『2nd』の不評もあって、当初は評価が芳しくなかったが、現在では格闘ゲーム史上の最高傑作に推す声も高い。

カプコン開発陣自身も「格闘ゲームは『3rd』で全て作り切った」と語るほどである。

その勇姿はゲームセンター激動の20年を駆け抜けてなお、未だ冷めやらぬプレイヤーの『3rd』に対する熱が物語っている。

現在でも攻略は進み、都心部のゲーセンでは高いレベルでの対戦が繰り広げられており、その対戦動画は高い閲覧数を記録している。

これほど古い対戦格闘ゲームが、ノスタルジーの意味合いではなく現役の対戦ツールとして愛され、プレイヤーの研鑽の対象となり続けている例は他にない。

2014年1月に行われた第12回クーペレーションカップでは、事前エントリーだけで80チーム400人以上が参戦、2019年の第17回には102チーム510人が参加と更に増加という実績がその証左であろう。

●キャラクター

・アレックス(声:Patrick Gallagan)
『ストIII』シリーズ主人公。
顔と両肩に稲妻のようなペイントを施した金髪巨躯のアメリカ人青年。
格闘スタイルはレスリング。
モチーフはカプコン製プロレスゲーム『マッスルボマー』の主人公アレクセイ・ザラゾフと言われている。
大柄なパワータイプのキャラで、必殺技のパワーボムを始め技のダメージは高め。

・ユン・リー(声:伊藤健太郎)
中国拳法の達人である香港育ちの少年。
目深に被った帽子が特徴。
『スパIV AE』などシリーズの代表として外部出演も多く、ある意味『ストIII』でもう一人の主役と言える存在。
拳を突き出して前に跳ぶ「絶招歩法」や低姿勢で相手の攻撃をかわしながら攻撃する「鉄山靠」などの突進技や、ジャンプの軌道を変えられるダイブキック「雷撃蹴」や、使いやすいターゲットコンボをはじめとした比較的簡単な連続技など、軽快な動きと手数の多さが持ち味。

・ヤン・リー(声:鈴木正和)
ユンの双子の弟で、兄曰く「スネちゃま」なヘアーが特徴。
初代ではボイスが違う以外はユンと同じキャラ性能を持つコンパチキャラクターだったが、『2nd』で独立したキャラになり性能が大きく差別化された。

・ダッドリー(声:Francis Diakewsky)
ヘビー級ボクシングのチャンピオンである黒人の英国紳士。
口髭、ドレスシャツ、サスペンダーというトラッドな装いにグローブを装着している。
このグローブは午後のティータイムにも薔薇の手入れ中にも外されることはない。
ボクサーであるため突進技のマシンガンブローなど技が全てパンチのためリーチは短く下段技も少ないが、そのパンチ技はどれも威力・スタン力に加えコンボ性能まで兼ね揃える。

・いぶき(声:天野由梨)
忍者学校に通う女子高生。
某くの一と違って忍装束に身を包み露出度は低め。
モチーフはエイリアンVSプレデター (AC)のリン・クロサワとされている。
空中飛び道具の「苦無」や、スライディングからの打撃投げ「首折り」に加え、攻撃力を持たない移動技の「霞駆け」「築地越え」など、様々なタイプの必殺技を持ち、特殊技も豊富。

・エレナ(声:翠美恵)
ケニアの名家の令嬢。
いぶきとは逆に、褐色の肌にビキニと健康的な出で立ち。
カポエイラの使い手で、その構えを再現したニュートラルポーズは非常に動きがよく、上下だけではなく前後にも、さらに丁寧な事に喰らい判定までも微妙に動いている。

・オロ(声:松山鷹志)
齢140を越えるブラジルの仙人。
手加減のため片腕を隠して戦っている。
どことなくリュウの行く末を思わせるような佇まい。
必殺技には念力を発射する飛び道具の「日輪掌」と対空アッパーの「鬼ヤンマ」が揃い、一見するとオーソドックスだが、実際には癖のある通常技、シリーズ全体で見ても唯一な2段ジャンプ、使い慣れて初めて発揮できる高いコンボ能力、しゃがみ時の特異な判定の小ささなど、一見様お断りな要素が多い。

・ネクロ(声:Lawrence Bayne)
ゴムのように伸びる身体と放電能力を得た改造人間。
改造の影響か白い肌と人間離れした見た目を持つが、れっきとしたロシア人で本名はイリア。
スタッフによるとエヴァンゲリオン初号機がモチーフだとか。
ストIIのダルシムと同じく、動きは緩慢だがリーチが長い。

・ヒューゴー(声:Len Carlson)
全キャラ随一の巨体を誇るドイツのプロレスラー。
ドイツ人なのに英語で「I’m No.1」と言っていることは突っ込んではいけない。

・ユリアン(声:Lawrence Bayne)
ストIIIの最終ボス「ギル」の弟。
ボディモデルはギルと同じで、兄同様に筋肉隆々かつふんどし一丁。
世界を影から操る秘密結社の副総統であり、性格は極めて傲慢。
通常技、必殺技とも、概ねギルの技をスケールダウンさせたものを持つ。

・まこと(声:津村まこと)
土佐弁で喋る空手少女。
小柄なためリーチが短く牽制合戦に弱い、歩きが非常に遅いなどの強い癖を持つが、高速の前ダッシュや突進技の突進正拳突き疾風による瞬発力の高さは全キャラ屈指で、攻撃の威力も高い。

・レミー(声:関口英司)
家族を顧みなかった格闘家である父への怒りから、格闘家という人種そのものを憎むフランス出身の美青年。
あまりにも詩的な(通常技含む)技名の数々と、勝ち台詞の「なんなんだアンタ」が有名。
ストIIのガイルと同じような飛び道具と対空技を持つ溜めキャラ。

・トゥエルヴ(声:Lawrence Bayne)
ネクロの改良・量産型という設定で、その真っ白い身体の形状を自在に変える能力を持つ。
PAで透明化する、SA「X.C.O.P.Y.」で対戦相手に変身するなど、奇天烈な技を多く持つ。
全キャラで唯一の空中ダッシュ「滑空」を持ち・頭上からの裏回り・めくり・フェイントの即着地などで敵を翻弄するのが基本の立ち回り。

・Q(声:Len Carlson)
鉄仮面を被りトレンチコートを着た謎の大男。
その身長はヒューゴーに匹敵する。
正体はCIAにすら不明。
元ネタは70年代の特撮ヒーロー『ロボット刑事』だと思われる。
技の威力と耐久力(体力量・スタンゲージ量・スタンゲージ回復力)がトップクラス。

・春麗(声:田中敦子)
シリーズ並びに格ゲー界の看板ヒロインたる女刑事。
見た目はストII時代と同じだが、設定上年齢は30歳を超えており、口調や声のトーンはかなり落ち着いている。
通常技の動きは従来から大きく変わったが、必殺技は百裂脚にスピニングバードキック、気功拳と従来どおり。

・リュウ(声:大川透)
赤い鉢巻にボロボロの胴着の求道者という基本的なキャラはそのままに、年齢を重ねたことで威厳を増している。
波動拳による牽制こそ機能しにくいが、『ストII』での扱いやすさは据え置き。
通常技も使いやすく、連続技は単純で短いながら高威力。

・ケン・マスターズ(声:岸祐二)
リュウとは同門である永遠のライバル。
金髪に赤い道着がトレードマークの二枚目。
リュウと同じ技を多く持ち、耐久面や移動面の能力もリュウとよく似ている。
リュウよりも蹴り技に長けており、長めの中段攻撃である「稲妻かかと割り」などは優秀。

・ショーン・マツダ(声:岩田光央)
まだまだ未熟なケンの押しかけ弟子。
黄色い胴着が特徴。
ケンとは逆にリュウの下位互換的な存在で、ポジション的には『ZERO』シリーズのダンに近い。
通常技はリュウ/ケン譲りでなかなかだが、細かい性能は悪くなっている。

・豪鬼(声:西村知道)
拳を極めし者。
ギルと同様にEX必殺技を持たないが、代わりにどのSAを選択してもSAゲージMAX時に発動できる特殊SA2種(おなじみ「瞬獄殺」と『2nd』のEDで披露した「金剛國裂斬」)を持つ。
技の性能はおおむねリュウ・ケンの強化版。

・ギル(声:Lawrence Bayne)
ストIIIシリーズのボスキャラで秘密結社の総統。
ユリアンの兄。
弟と同じくふんどし一丁。
その身体は右半身が赤、左半身が青に塗り分けられ、右向き時は攻撃に燃焼、左向き時は氷結効果が付随する。
ボスキャラなのでアーケード版では使用不可。

記事の引用元はここをクリック

[game-1]

ストリートファイターIII 3rd STRIKE(最新無料動画を楽しみましょう♪)

 

【ストリートファイターIII 3rd STRIKE(最新無料動画はここをクリック)】