【発売日】 1996年12月20日
【発売元】 ソニー・コンピュータエンタテインメント
【開発元】 メディア・ビジョン
【ジャンル】 ロールプレイングゲーム
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
【中古】PS2 ワイルドアームズ the Vth Vanguard
【中古】 ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター オリジナルスコア/(ゲーム・ミュージック),なるけみちこ,甲田雅人,清水信之..
概要 (説明は『Wikipedia』より)
ソニー・コンピュータエンタテインメントから1996年12月20日に発売されたPlayStation用のロールプレイングゲーム。
口笛と荒野のRPG第1弾。
正統派が不足していた当時のPSのRPG群の中、王道の見下ろし型RPGということで年末の目玉の1つとなっていたソフト。
直後に『ファイナルファンタジーVII』の発売が控えており、ややその影に隠れる形になるも口コミで評判となりハーフミリオン近いセールスを記録。
今は亡きザ・プレイステーションの読者投稿ランクでは、常に50位圏内をキープしていた唯一のPSソフトとなり、根強い人気を誇った。
『FFVII』発売のまさに直前、SFC時代に1つの円熟期を誇った2Dドット絵RPG群の集大成を目指したかのような内容となっている。
ダンジョンの特徴や名称、敵キャラの位置づけ、シナリオの運び方、システム、シナリオ展開、隠し要素、世界観、あらゆるところにFC~SFC時代に名作と呼ばれたRPGの影響がそこかしこにみられる。
特に『ゼルダの伝説シリーズ』、『エストポリス伝記II』、『クロノ・トリガー』の影響が強く見受けられる。
戦闘はオーソドックスなコマンド入力型。
フォースポイントシステムは、本作の戦闘面における数少ない独特な要素。
攻撃する、攻撃を受ける、防御するなど様々な要因でフォースポイント(FP)が増加し、FPを消費して特殊な攻撃が可能となる。
シリーズの特徴となるグッズを使ったダンジョンの謎解き。
ゼルダシリーズに近く、爆弾で壁等を爆破したり、フックを伸ばして崖を超えたりといった事をして進めていく。
世界観はうまくまとめられている。
要素が多くともすれば散漫になってしまいがちな特徴を西部劇風の世界観と3人の主人公の背景を掘り下げることで1本芯の通ったRPGとしてまとめた手腕は見事。
敵キャラも個性豊か。
特に『ゼット』というキャラは、敵キャラでありながらも作中での様々な行動からプレイヤーの心をガッシリと掴んだ。
世界観に彩りを添える「なるけみちこ」の音楽も好評価。
西部劇テイストをうまくRPGの音楽として掘り起こしており、後に続くシリーズでも人気の要素の一つ。
戦闘で三者三様の役割がしっかり割り振られており、コマンド選択型の魅力を追求した戦闘システムとなっている。
とくにボス戦では各人の特徴をしっかり掴んだ上で戦略をたてないと撃破が難しいボスも多く、逆に雑魚戦はそれほど詰まることもなくサクサク進めるバランスになっている。
グッズを使った謎解きは程よいアクセントを生みプレイヤーに解く喜びを提供している。
グッズの配分も3人の性質を良くあらわしており、「協力して冒険している」気分を実感できる。
隠し要素が非常に多く、やりこみがいがある。
終盤になると様々なサブイベントが発生する為、本編そっちのけで隠し要素を攻略するプレイヤーが多発した。
隠しダンジョン「ABYSS」もこの1作目から既に登場している。
本作は自由度が高く船を手に入れた後は行ける場所がかなり多くなるため世界の広がりを感じる事が出来る。
当時のPSのゲームの中ではロードがかなり早く、テンポが良い。
一度建物に入ってしまえば、戦闘突入時を除いて 移動中は一切ロードが無い。
バトルのインターフェースが使いやすい。
現代で言うところの、スマートフォンの「フリック入力」に近い仕様。
直感的で分かりやすく、かつ入力の階層が少なく素早い入力ができるため、テンポも良い。
口笛調のメロディを乗せたOPアニメが極めて美麗。
アニメの美しさだけに限って言うなら、シリーズ中でトップという声も多い。
ゲーム情報誌の付録CDやCM等でも使用されていたため、このアニメに惹かれ購入を決めたプレイヤーも多かっただろう。
ただし中盤に登場している少女については、誰だか理解できないプレイヤーが圧倒的に多数だったと思われる。
セシリアと誤解した人も多かったろうが、実は花売りの少女マリエルであるとのこと。
もっとも彼女の外見に関しては、このアニメを除くと作中のチビキャラのみしか情報源がない。
識別できようはずがなかった。
戦闘シーンは見下ろし型RPGとしては初のフルポリゴンを実現している。
これがこのゲームが発売当時、最も売りにしていた点だったが、皮肉なことに過渡期のカクカクしたポリゴンのため当時でも結構雑に見えた。
まだドット絵で表現した方がよかったのでは?と言う印象を残す。
戦闘がオーソドックスなコマンド選択型で目新しい要素がなく、キャラの育成要素もドーピングとレベルアップのみで少々物足りない。
2Dテイストの古き良きRPGの集大成のような作風で、王道ながらもオリジナリティあふれる魅力的な内容。
多くのファンが生まれ、現在まで続くシリーズの原点となった。
●キャラクター
・ロディ・ラグナイト
「ARM」と呼ばれる様々な古代兵器を扱う。
・ザック・ヴァン・ブレイス
攻撃技がメインではあるが、盗みや治療といった小器用な技も覚える便利屋。
・セシリア・レイン・アーデルハイド
攻撃から回復・補助効果まで幅広い魔法を使える。
・ハンペン
ザックの相棒。
ワイルドアームズ(最新無料動画を楽しみましょう♪)