【発売日】 1998年6月4日
【発売元】 アスク
【開発元】 チャイム
【ジャンル】 ロールプレイングゲーム
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
●概要 (説明は『Wikipedia』より)
アスクから1998年6月4日に発売されたPlayStation用のロールプレイングゲーム。
ミステリ作家にして、あの宮部みゆき氏をゲームの世界に引きずり込んだ張本人としても知られるゲーマーの綾辻行人氏が原作・原案・脚本・監修を担当したことで話題となった作品。
全九章でディスク三枚組というボリュームを誇る。
本作は綾辻氏の代表作である『館』シリーズのうち、第一作『十角館の殺人』から第五作『時計館の殺人』までをストーリーの下敷きとしている。
『館』シリーズは1987年から今日に至るまで発表され続け、シリーズ累計四百万部を突破したミステリ小説である。
『十角館の殺人』が発表されたことで、当時斜陽だった国産ミステリ界は息を吹き返し、作者の綾辻氏も新本格ミステリの旗手として一躍脚光を浴びることとなった。
そんな『館』シリーズを原作とし、綾辻氏自らが脚本を執筆した本作は、誰もがミステリと相性の良いAVGとしての発売になるだろうと考えていた。
だが実際に世に送り出された本作のジャンルはまさかのRPGであった。
説明書のモンスター紹介に「大ゴキブリ おぞましい。」「巨大ゴキブリ もっとおぞましい。」と書かれているなど、バカゲー臭すら漂わせている本作の出来は果たして……。
ミステリ小説を原作としておきながら、本作は「人々の見る悪夢が現実世界に漏れ出し実体化している」という設定のため、主人公達の拠点となる青屋敷と十角館を除く全ての館内にモンスターが出現するようになっている。
主人公パーティーはそれぞれの館を探索し、謎を解いて「悪夢界」と呼ばれるダンジョンへの入り口を探し出さなければならない。
一つの館には複数の悪夢界が存在し、そこに潜むボスを倒すことで、館を悪夢から解放することができる。
特定の場面では会話がフルボイスで進行する。また、一部のイベント時にはアニメーションムービーが挿入される。
出演声優陣が豪華。
90年代後半の作品ということもあってか、2000年以降に活躍する声優諸氏が端役で出演している点もポイントが高い。
原作付き作品でありながら作者主導で意図的に内容を変えてあるため、原作を知らないプレイヤーでも問題なくプレイすることができる。
一方で、3Dモデルで再現された各館、ビジュアル化された原作の登場人物、端々に仕込まれたミステリ関係の小ネタと、原作ファンやミステリファンならより一層楽しめる作りになっている。
反面、狙って難しくしたとしか思えないようなゲームバランスと慣れるまで時間を要するカメラワークのせいで、ゲームそのものの難易度は高く、攻略までのプレイ時間も冗長になってしまっている。
そのため、せっかくストーリーや音楽が良質であるにもかかわらず佳作の域を出られないというのが実情。
全く攻略できないほどの難易度でもないので、綾辻氏や『館』シリーズのファンで時間に余裕のある方は一度プレイしてみてはどうだろうか。
また、ミステリに興味はなくとも、昨今のぬるい難易度のゲームには飽きたという筋金入りのゲーマー諸氏にもお勧めしたい。