
【発売日】 1991年8月10日
【発売元】 バンダイ
【価格】 8,200円
【メディア】 4メガビットロムカセット
【ジャンル】 ロールプレイングゲーム
【プロデューサー】 バンダイ
【ディレクター、ストーリー】 杉本則之
【プログラマー】 TRACEY (しみずかずや)
【エグゼクティブ・プロデューサー】 東海林隆、JR
【デザイン】 N.SUGIMOTO、T.EGUCHI、MUGARUTIE、SOBA
【ミュージック】 1CH(いちだたけし)
【アシスタント】 MAMETA、MATSUNAGA
【デザイン・オフィス】 D&D
目次です♪(クリックすれば素早く移動します)
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
【中古】【表紙説明書なし】[FC]ドラゴンボールZII 激神フリーザ!!(19910810)
【中古】 ファミコン (FC) ドラゴンボールZ II 激神フリーザ (ソフト単品)
概要 (説明は『Wikipedia』より)
バンダイから発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲーム。
テレビアニメ『ドラゴンボールZ』(1989年 – 1996年)のファミコン作品第2弾。
前作『ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人』(1990年)から基本的システムは変わらないが、複数攻撃・オートバトルの追加や全員で行動することにより、テンポが上がりストーリーを進めやすくなっている。
また、必殺技を使用する際、キャラクターの目元のカットインが挿入されるようになるなど演出も強化された。
キャラクターのレベルは11から始まるが、天下一武道会モードで前作のZ戦士7人分のパスワードを入力すると前作のレベルでプレーできる「コンティニューZ」モードになる。
フリーザ編(ナメック星編)を題材としているが、超サイヤ人は本編に登場しない。
また原作ではサイヤ人との戦いで死亡したヤムチャ、天津飯、餃子が生き残っており、ナメック星での戦いに参加する。
非売品としてイベントで限られた人だけが入手できたゴールデンカートリッジが存在する。
2015年、ヤフオク!で本作のゴールデンカートリッジ(付属品、イベント会場で入手できたグッズ付)が91万円で落札されて話題になった。
ドラゴンボールZII 激神フリーザ!!(最新無料動画を楽しみましょう♪)
【ドラゴンボールZII 激神フリーザ!!(最新無料動画はここをクリック)】
ホビー関連の人気ランキング♪
お好みのゲーム機種をクリック♪
無料でアニソンを楽しもう♪
スーパー戦隊シリーズ ウルトラマンシリーズ 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年 1993年 1992年 1991年 1990年 1989年 1988年 1987年 1986年 1985年 1984年 1983年 1982年 1981年 1980年 1979年 1978年 1977年 1976年 1975年 1974年 1973年 1972年 1971年 1970年 1969年 1968年 1967年 1966年 1965年 1964年 1963年
艦隊これくしょんの動画を楽しもう♪