ジャンボウ(ファミリーコンピュータ)

【発売日】 1987年7月18日

【発売元】 ケイ・アミューズメントリース

【価格】 4,980円

【メディア】 1.25メガビットロムカセット

【ジャンル】 ブロックくずしゲーム

↓の動画をクリック!動画を楽しめます♪

[famicon-sita]

YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.

概要 (説明は『Wikipedia』より)

本作はブロック崩しに麻雀を組み合わせた全く新しいゲームである。

十字キー+2ボタン(ボール発射&捨牌選択、押しっぱなしでパドルの高速移動)で操作。

全36面。

ブロックは点棒及び麻雀牌となっており、牌はボールを1度当てると表になり、もう1度当てると画面下に落ちてきて、パドルで取得できるようになる。

牌を取得するたびに牌をツモった事になり、十字キー左右で捨牌を選び、Aボタンで決定。

何らかの役が出来ればその場でクリアとなり、完成した役に応じたボーナス点が入る。

ブロックを全て消しても役が完成しなければ「流局」となるが、最終面を除き次の面には進める。

アイテム扱いの特殊牌もあり、取得すると「親になる」「エクステンド」「弾の落下が遅くなるバリア」などの効果が得られる。

ブロック崩しと麻雀の融合に挑戦した意欲作(?)ではあるが、どう見ても融合できていない。むしろバリアがなければ両立不能のレベルにまで分離している。

役作りを重視しないのであれば高難度のブロック崩しとして遊べなくもないが、そもそも麻雀に興味のない人間が手に取るようなゲームではない。

記事の引用元はここをクリック

[game-1]

ジャンボウ(最新無料動画を楽しみましょう♪)

 

【ジャンボウ(最新無料動画はここをクリック)】