ジョイメカファイト(ファミリーコンピュータ)

【発売日】 1993年5月21日
【発売元】 任天堂
【価格】 4,900円
【メディア】 4メガビットロムカセット
【ジャンル】 格闘ゲーム
【ディレクター】 林田宏一
【キャラクター・デザイナー】 原田典幸
【グラフィック・デザイナー】 原田典幸、柳川絵奈、影山悦子、仲川尚秀
【ロボット・アクション・デザイナー】 高坂周三
【プログラマー】 林田宏一、江渡浩一郎
【サウンド・デザイナー】 清水英明

↓の動画をクリック!動画を楽しめます♪

[famicon-sita]

YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.

【中古】エアコンバットゲーム エイセス ACES IRON EAGLE III ファミコン 箱・説明書あり【レトロゲーム】

【中古】エアコンバットゲーム エイセス ACES IRON EAGLE III ファミコン 箱・説明書あり【レトロゲーム】
15,800 円 (税込) 送料込
箱・説明書あり、端子クリーニング・初期動作確認済みです。 箱:色あせ・スレ・少々のつぶれあり、耳は4枚ともあり。 プラケース:色あせあり。 カセットの状態:少々使用感あり。 説明書:色あせ、しわあり。 アンケートはがき、注意チラシあり。 バックアップ電池のある..

【中古】北米版 ファミコン NES Wrecking Crew レッキングクルー

【中古】北米版 ファミコン NES Wrecking Crew レッキングクルー
8,800 円 (税込) 送料込
こちらの商品は中古品となっております。 また画像はイメージ写真ですので商品のコンディションに関しては入荷の度異なりますので ご理解の方お願いいたします。 *海外版ですのでソフトに関しては変換アダプタ等が必要な場合がございます。
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

概要 (説明は『Wikipedia』より)

操作キャラ全員がロボットかつコミカルな作風を特徴とする、ファミコンには数少ない純然たる格闘ゲーム。

「ロボットの頭や手足を分離させ宙に浮かす」という大胆な表現のおかげでファミコンにも関わらず非常に滑らかに動くキャラクターやコミカルな世界観が話題となった。

操作できるキャラは全部で36体。

同社が後に発売したスマブラXが35体である事を考えると(同型高性能キャラが含まれるとはいえ)かなりの数。

同キャラ対戦も可能。

もちろん2Pカラーも全キャラに用意されている。

なんといっても、FCの対戦格闘ゲームとしてはキャラ数が破格に多いこと。

自分のお気に入りのロボを見つけて精進できる。

大ダメージの技を当てた時の「ブワシィ!」というSEと重厚なヒットストップ、そしてみるみるうちに減るライフゲージの爽快感もなかなかのもの。

これだけのキャラ数でその大半が順次敵として登場するので仕方ない面もあるが、ロボによる性能差はかなり露骨。

組み合わせによってはほぼまともな対戦にならないくらいの差もある。

これはうまく把握すればハンデが付けやすいという側面もあるので、経験者と初心者が対戦する際には長所となり得る。

記事の引用元はここをクリック

[game-1]

ジョイメカファイト(最新無料動画を楽しみましょう♪)

 

【ジョイメカファイト(最新無料動画はここをクリック)】