【発売日】 1993年3月5日
【発売元】 ヘクト
【価格】 9,700円
【メディア】 8メガビットロムカセット
【ジャンル】 ロールプレイングゲーム
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
【中古】イーハトーヴォ物語
【中古】 イーハトーヴォ物語
概要 (説明は『Wikipedia』より)
作家『宮沢賢治』の童話作品を一まとめにした世界観を持つゲーム。
タイトルのイーハトーヴォとは宮沢賢治が作った岩手を指す造語であり、岩手をイメージして賢治が創出した幻想郷イーハトーヴォを舞台としている。
プレイヤーである「私」は、宮沢賢治先生に会うべく彼の残した手帳を探し求めてイーハトーヴォを巡ることになる。
全9章仕立てになっており、各章は「貝の火」・「グスコーブドリの伝記」といった宮沢賢治の短編童話に沿ったシナリオで構成されている。
概要の時点で異質感に溢れているが、このゲームはRPGと言うジャンル名ながらも戦闘や買物と言ったシステムが一切無い。
勿論主人公のステータス成長と言った要素も無い。
プレイヤーが行なうのは移動とキャラクターとの会話である。
そんなわけでRPG的に言うならば「○○をやってきてくれ」「○○だったらいいのに」と言うのをこなしてシナリオを進めるだけのお使いゲーである。
宮沢賢治童話の雰囲気は至極丁寧に表現されている。
イーハトーヴォに登場する主要なキャラは、主人公の「私」と賢治先生を除く全員が原作童話の登場人物である。
原作の数が多いためオールスターとまではいえないものの、有名なキャラクターは粗方登場している。
原作童話の内容や宮沢賢治の生涯に関する知識があることを前提とした作りになっているため、原作を知らない人には意味不明この上ない。
早い話、完全に宮沢賢治ファン向けのゲームであるため、興味ない人はまず手には取らないだろうが、ターゲット層はかなり狭い。
RPGというジャンルが掲げられているものの、実態はADVそのもので、良くも悪くも作品内に流れる世界観や空気感などをまったりと味わうタイプの、いわゆる雰囲気ゲームである。
内容も、宮沢賢治と彼の作品が好きなファンでなければ理解できない要素が多く、万人に勧められるようなものではない。
一方で、原作を尊重した丁寧な作りこみによって宮沢賢治の童話の世界観を損なうことなく再現しており、ファンにとってはたまらない一品となっている。
宮沢賢治ファンであれば間違いなくお勧めできる作品である。
[game-1]イーハトーヴォ物語(最新無料動画を楽しみましょう♪)