【発売日】 1986年4月30日
【発売元】 光栄
【開発元】 光栄
【ジャンル】 シミュレーションゲーム
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
マンガ 三国志X 諸葛孔明 [ 石ノ森章太郎(石森プロ作品) ]
【特典】三國志8 REMAKE Switch版(【早期購入封入特典】シナリオ「武に優るものはなし」)
概要 (説明は『Wikipedia』より)
1985年に光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売された歴史シミュレーションゲーム。
「三國志シリーズ」の第1作で、パソコンのほか、家庭用ゲーム機等にも移植された。
中国の古典物語『三国志演義』の世界を題材にしている。
プレイヤーは一国の君主となり、乱世において中国全土の統一を目指す。
『信長の野望』・『信長の野望・全国版』で導入した領国経営型シミュレーションを軸とするが、信長の野望・全国版になくて三國志にあるものは「空白地の概念」と「配下の人材」である。
国を富ませ戦争に勝利するには、多数の優秀な人材を登用し、経営や戦争に適材を配すことが必要となる。
このあたりは、戦国大名による国盗り合戦の雰囲気で制作された『信長の野望シリーズ』に対して、様々な武将が物語の中心になって活躍する原作三国志のイメージを表現するために考え出されたシステムだと思われる。
これによってプレイヤーは、関羽や諸葛亮などといった武将達を縦横に動かし、原作さながらのシチュエーションを再現することができた。
これらの新しい要素により、同じシステムを下敷きにしながらも、それぞれの差別化と新たなファン層の開拓に成功し、『三國志シリーズ』は『信長の野望シリーズ』に続いて光栄の二大看板となった。
ゲーム中で使われている音楽は菅野よう子が作曲している。
三国志が題材に採用された理由は、吉川英治『三国志』や横山光輝の漫画『三国志』、更には前年までのNHKにおいて『人形劇 三国志』の放映なども背景にあったと考えられる。
また、本作によって初めて三国志の世界にのめり込んだ人も多く、日本における三国志普及の強力な牽引役ともなった。
知力トップは諸葛亮の100、続いて司馬懿・張昭・龐統の98。
後のシリーズでは知力と政治力に分かれていく。
武力トップは呂布の100、続いて関羽・張飛・趙雲の99。
後のシリーズでは武力と統率力に分かれていく。
カリスマトップは曹操の100。
後のシリーズでの魅力にあたる。
身体トップは張飛・許褚・陳矯の98。
運勢トップは司馬昭の100。
[game-1]三國志(最新無料動画を楽しみましょう♪)