アフターバーナーII(アーケードゲーム◆セガ)

【稼働開始日】 1987年10月
【発売元】 セガ
【開発元】 セガ
【ジャンル】 シューティングゲーム

↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪

YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.

概要 (説明は『Wikipedia』より)

ジェット戦闘機の空中戦を題材としたセガの体感3DSTGの完成版。

『アフターバーナーI』も含めてセガ体感シリーズ第6弾。

セガゲーム史を語る上で欠かす事のできない作品の一。

内部事情により未完成のまま出荷した『I』を三ヶ月後に改良、バランス修正してリリースしたのがこの『アフターバーナーII』である。

『I』はβ試作品あるいは最初からなかったものとされ、世間一般でも『アフターバーナー』は基本的に『II』の事を指す。

スロットルレバーが追加され、速度を自在に調節できる。

タイトルでもある「アフターバーナー」も使用可能に。

ステージ構成の順序変更とステージ数の増加。

全19ステージから全23ステージに。

ただし『I』同様、ラストステージの23は自動での着艦シーンの為、ステージ22が実質的な最終面となっている。

空中給油機とは別にステージ5と13で基地での補給シーンが追加され、全自動で滑走路への離着陸が行われる。

基地での補給シーンは1ステージとしてカウントされる為、本作は厳密に言うと全20ステージ構成と言える。

隠しメッセージ、裏技の追加、ゲストキャラも応援に駆けつけてくれる。

ボーナスステージは8と17で行われる。

速度を下げれば危険度も大幅に激減。

『I』以上のスリルを求めるならアフターバーナー全開で挑む事もできる。

敵機の配置とパターンが調整された。

それに伴いローリング時の被撃墜率も低下。(使わないほうが安全なのは相変わらず)

BGMが改良され、2~3ステージクリアごとに曲目が変化する。

スピード変化が可能になったおかで、戦い方も多彩に。

このため難易度が下がり、ゲームとしてはバランスがさらに良くなった。

アフターバーナー連続使用で強引に突き進むとステージがあっという間に終わるなど、速度に比例して難易度、総プレイ時間、興奮度も上下する。

もっともアフターバーナーを頻繁に使うとミスが起こりやすく、使いどころは限られるのだが。

『I』ではミサイルが少ないため使い所を選ばなければならなかったが、『II』ではかなり自由に使え爽快感も増した。

もちろん使い放題という訳ではないが。

補給シーンも種類を増し、世界観がより豊かに。

『スペースハリアー』開発の頃に温めていた構想「戦闘機を使った体感STG」を見事に実現させた作品である。

臨場感あふれるゲームシステムに加え、その硬派な世界観は『スペースハリアー』以上に多くのプレイヤーを惹きつけた。

特に、ダブルクレイドルタイプの『アフターバーナーII』は、プレイヤーに「特別な経験」を味わわせてくれる。

アフターバーナーが名作と呼ばれる所以は、ゲームの世界に引き込んでくれる数々の仕様なのだろう。

記事の引用元はここをクリック

[game-1]

アフターバーナーII(最新無料動画を楽しみましょう♪)

 

【アフターバーナーII(最新無料動画はここをクリック)】