ストリートファイターIIダッシュ(アーケードゲーム◆カプコン)

【稼働開始日】 1992年4月14日
【発売元】 カプコン
【開発元】 カプコン
【ジャンル】 格闘ゲーム

コカ・コーラ アイシー・スパーク from カナダドライ レモン ラベルレス 430ml ペットボトル 24本入 炭酸水 炭酸飲料 強炭酸 檸檬

コカ・コーラ アイシー・スパーク from カナダドライ レモン ラベルレス 430ml ペットボトル 24本入 炭酸水 炭酸飲料 強炭酸 檸檬
2,669 円 (税込) 送料込
> こちらの商品の単品・まとめ買いはこちら【一個あたり 112円(税込)】【賞味期間】製造後5ヶ月【商品説明】ラベルを剥がすプチストレスがないラベルレスボトルで家での飲用にぴったり水を冷やすと炭酸が強くなることに着目した冷却スパーク技術により、爽快な強炭酸の刺..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

↓の動画をクリック!動画を楽しめます♪

YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.

【中古】 ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル/PS4

【中古】 ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル/PS4
4,961 円 (税込)
PS4販売会社/発売会社:カプコン発売年月日:2018/10/25JAN:4976219089036機種:PS4//付属品〜BOX、ALL ABOUT ストリートファイター 30周年復刻版付

SFC ストリートファイター2 ターボ (ソフトのみ) 【中古】 スーパーファミコン スーファミ

SFC ストリートファイター2 ターボ (ソフトのみ) 【中古】 スーパーファミコン スーファミ
1,280 円 (税込)
評価 4.67
ソフトのみの商品(中古品)になります。 端子クリーニング・初期動作確認済みです。 商品の方は、やや使用感『※ソフト裏面に色ヤケ多い場合あり』(色ヤケあり)がございます。 バックアップ電池のあるものに関しましては、 動作確認時に、確認を致しておりますが、 ご購入..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

概要 (説明は『Wikipedia』より)

初代『ストリートファイターII』によって格闘ゲームに、CPU戦ばかりでなく対人戦の要素でもブームに火が付き、ゲームセンターで2台の筺体を対面に繋いだ通信対戦台が出回り始めた頃。

対戦としての面白さをもっと追求しようと、初代のボスキャラクターである四天王の使用解禁、対戦のバランス調整を目的にカプコンが発表したバージョンアップ版である。

サブタイトルはCHAMPION EDITION。

個性豊かな8人に加え、新たに使えるようになった4人、計12人のキャラクターから1人を選択し、同キャラを含めた12人全員を倒す事が目的。

基本的なシステムは『ストリートファイターII』と同様。

全体的に攻撃力が減少した(特に連打キャンセルで複数ヒットする弱攻撃)。

気絶から復帰後の約1秒間は気絶ダメージが入らないようになった。これにより前作であった「一回気絶してしまうと気絶~気絶で試合終了」という事態は起きにくくなったが、完全に無くなったわけではない。

四天王に行き着くまでの8人の進み順は最初はランダムだが、以降はそこを起点としてリュウ→本田→ブランカ→ガイル→ケン→春麗→ザンギエフ→ダルシム→(リュウ)のローテーションとなる。

勝利時およびエンディングのセリフにカタカナと漢字が使われるようになり、文章が分かりやすくなった。

キャラクターの一枚絵の輪郭が全体的に角ばったデザインにアレンジ。

特にリュウやガイル等は大幅に変更された。

春麗のチャイナドレスやバルログの敗北時の顔(通称:鼻水)の配色ミスは修正された。

このゲームにおいて一番の見所であり、前作で散々苦しめられたボスキャラクターをこちらが自在に使えるというのは稼働前から注目を集めた。

初代『ストII』では「キャラ勝ち」の要素が強くなり過ぎていたため*9、ダッシュで対人戦をメインにするにあたってバランスを再調整することもバージョンアップの意図であった。

だが、「キャラ勝ち」の要素は相変わらずであり、強力な四天王が使用可能になったことで寧ろ拡大した。

上位面ではベガがぶっちぎりの最強キャラとして君臨し、これにガイル、サガットを含めたた3人が3強とされ次点がバルログ、下位に目をやると最弱はまたしてもザンギエフ、次いでケン、バイソンと上位下位の顔ぶれを見ても初代『ストII』とほぼ同様になってしまったため、調整不足は否めなかった。

初代にも当て投げ等のハメ技は存在したが、当て投げのあるリュウとケン、ザンギエフの性能や対戦における地位を考えると、寧ろ必須ともいえ暗黙の了解であり、そもそもこの様な状況に持ち込むこと自体が困難であった。

しかし、今作のベガは只でさえ高性能であり、「ダブルニーハメ」、「サイコ投げ」は手順も簡単、且つ仕掛けるのも容易く、対処不能なキャラクターが多いのでお子様プレイヤーの御用達になってしまい、ゲーメストでも問題にされ座談会が組まれる程であった。

無印『II』をベースに対人対戦を意識して調整された作品。

バランス的にはそれほど良くなかったが、本作のヒットが格闘ゲームの対戦人気を決定付けることになった。

記事の引用元はここをクリック

[game-1]

ストリートファイターIIダッシュ(最新無料動画を楽しみましょう♪)

 

【ストリートファイターIIダッシュ(最新無料動画はここをクリック)】