【名前】 ウラガンキン
【種族】 獣竜種
【別名】 爆鎚竜
【歴戦個体】 危険度Ⅱ(HR30以上)
【弱点属性】 火(×)、水(◎)、雷(△)、氷(〇)、龍(〇)
【破壊できる部位】 頭、背中、尻尾
【出現エリア】 龍結晶の地
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
モンスターハンター ウラガンキン フィギュアキーホルダー
【中古】超造形魂 モンスターハンター 第4弾 【ウラガンキン】<単品>
概要 (説明は『Wikipedia』より)
火山帯に生息する獣竜種の大型モンスター。
二足歩行型の竜の中でもかなりの巨体を持ち、大型モンスター全体の中でも屈指の重量級。
全身を包む重厚な外殻は鈍い金色の光沢を放ち、マグマの熱をも遮断する耐熱性と圧倒的な強度を誇る。
その他、しゃくれたように大きく突きだした顎と背中に立ち並ぶ無数の突起が特徴。
何よりまず目立つ外見的特徴が頭部、もとい顎である。
生まれつき堅く発達している部位ではあるが、成長するにつれてこの顎にマグマで溶かした鉱物を塗り込み、その重量と硬度を強化していくという習性を持つ。
成体はこの顎を利用し、岩石や岩盤を叩き壊して鉱物を取り出して食べている。
極めて稀ではあるが、この顎をシャベルのように使い、地中を潜行する事もある。
また、その特性上非常に重くて頑強であり、外敵の排除や同族との縄張り争いにも用いられる。
戦闘で利用されるそれは、前面からの攻撃をはじき返す盾であると同時に、あらゆる物を叩き潰してしまう凶器でもある。
大きく仰け反り、その体勢から勢いよく振り下ろされる一撃は、直撃せずとも広範囲に衝撃を走らせ、ハンターの身動きを一時的に封じるほどの威力を発揮する。
この顎の一撃で生じる衝撃によって周囲の火薬岩などを起爆させ、外敵の排除に利用する事から、ハンターズギルドからは《爆鎚竜》とも呼ばれる。
なお、縄張り争いの際にはこの顎が大きく頑強な個体であるほど優勢とされ、また、外敵を威嚇する際には大きく咆哮し、その直後に顎で地面を数回叩き鳴らす。
因みに体重が非常に重いため、顎に鉱物を塗る事で自分の重心を調節しているという説もある。
幼体は草食性だが、成長するにしたがって鉱物を主食とするように食性が変化する。
火山帯では良質な鉱物が多数採掘できるため、あまり食料に困る事は無いが、元々が草食寄りの肉体構造であるためか、消化分解には時間が掛かり、エネルギー効率は悪い。
また、分解の過程で可燃性のガスが体内にたまるため、定期的な排出が必要である。
このガスは他の生物がまともに吸い込むと睡魔を呼ぶ効果があり、グラビモスと同じようにガスの排出を攻撃に応用する事がある。
興奮して体温が上がっている状態だと、排出された瞬間に引火して爆発する事もあるため、狩猟の際には要警戒である。
余談だが、近年ではこのガスの催眠性を利用した研究が進められ、一部の地域では睡眠導入剤の一種としても利用されているらしい。
背中に立ち並ぶ突起は生涯成長し続けるため、過剰に伸びたものは車輪のように身体を丸めて転がる事で削る。
また、長距離を移動する場合などにも自発的に転がる事があり、その際には普段の鈍重な動きからは想像し難い速度で走行する。
外敵との戦闘時にも、転がる勢いを利用した突進攻撃を仕掛ける事があり、圧倒的な質量を誇るウラガンキンに激突されれば、並大抵のものは原形を保ってはいられない。
突起の先端は削られる事で平らになっており、これが走行中の転倒を防止する役割を果たしている(ただし疲労がピークに達している場合は移動中にバランスを崩して横転する事もある)。
突起の強度とウラガンキン自身の重量から、移動後には巨大な轍のような痕跡が残される場合が多く、狩猟などの目的でウラガンキンを追跡する際には重要な手掛かりとなる。
一部の地域に生息する個体は、激しい起伏や傾斜を利用しながら走行する術を身に付けており、坂や岩壁の上から一気に転がり落ちたり、傾斜を利用して往復するように転がり続けたり、果てには勢いのままに壁を駆け上がり、そのまま空中に飛び出して敵の頭上から襲い掛かるなど、非常にダイナミックな戦法を見せる個体も確認されている。
液状油が噴き出す場所を寝床とする習性があり、全身が粘度の高い油塗れになっている。
この油の粘度を利用して、身体の至る所に火薬岩を付着させている。
火薬岩は完全に癒着してはおらず、ウラガンキンが身体を震わせれば思いの外簡単に落ちてくる。
時には尻尾を勢いよく振り抜いて外敵目掛けて打ち出したり、そうして転がした火薬岩を前述の顎の一撃による震動で遠隔起爆させるといった戦法を取る事もある。
なお、身体につけている火薬岩は異性へのアピールのお洒落、非常食など諸説諸々。
雄のウラガンキンは繁殖期になると全身を煌めかせ、雌に対するアピールをする。
この煌めきは食べた鉱物の成分によるもので、雄のウラガンキンは繁殖期に近付くと綺麗な見た目の鉱物を選んで食べるようになる。
また、身体には火薬岩以外にも煌びやかな鉱石や宝石を身体に付着させる。
この煌めきの強さが、その雄が自分がどれだけ鉱物(食料)を集めて地力を付けられるかのシンボルとなることで、雌に対する雄個体の強さのアピールへとつながるという。
他にも特異な生態として、二頭のウラガンキンが身体をぶつけ合いながら走るという行動が確認される。
これは雌をめぐって優劣を争っている、単にじゃれ合っているだけなど諸説あるが真相は不明である。
ウラガンキンから得られる素材はどれもが非常に重厚であり、同時にとてつもない硬度を誇る。
そしてこれ等を利用した武具も極めて頑強であり、武器として振りかざせば岩石をも粉砕し、防具として着込めば城塞の如き鉄壁の防御力を発揮する。
しかし、その代償として常人では持ち上げることさえままならないほどの凄まじい重量があり、完全に使いこなすには超人的な筋力と熟達した技量が必須となる。
また、素材自体の強度や重量、そして耐熱性から加工の難度も非常に高い。
[game-1]ウラガンキン(最新無料動画を楽しみましょう♪)