【名前】 トビカガチ亜種
【種族】 牙竜種
【別名】 飛毒竜
【弱点属性】 火(〇)、水(×)、雷(◎)、氷(〇)、龍(△)
【破壊できる部位】 頭、背中、前脚、尻尾
【出現エリア】 渡りの凍て地
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
●概要 (説明は『Wikipedia』より)
新大陸周辺に生息する牙竜種、飛雷竜トビカガチの亜種。
トビカガチ種の特徴である皮膜によって短時間の滞空を行う生態は共通するものの、通常種のように帯電状態になって雷撃をおこなうことはない。
その代わりに猛毒を帯びた棘を用いた攻撃を得意とすることから≪飛毒竜≫の別名でも呼ばれる。
トビカガチ亜種の体色は茶色を基調としており、そこに黒や赤茶色の模様が入っている。
背面側は蛇を連想させる複雑な模様が多いが、腹側には模様はみられず白色を基調としている。
亜種の特徴として通常種では普段寝ている体毛がほぼ常時逆立った状態になっており、通常種における帯電状態に近い外観を維持して活動する様子が見受けられる。
尻尾の先などには赤・黒・黄色の縞模様が特徴的な鋭い針のような棘が点在している。
この棘には毒が含まれており、これを勢いに乗せて周囲へと散布することもある。
目は茶色で黒い瞳孔が見られるが、暗い洞窟内では瞳孔を大きく見開く。
この時外部からは目が緋色に煌煌と光って見え、やや不気味さを感じさせる。
通常種のトビカガチは「古代樹の森」などで樹上生活を行っているが、トビカガチ亜種は寒冷地の洞窟にて遭遇したとの報告がある。
このような場所では通常種のように樹木を飛び交って奇襲することはできないが、亜種においても皮膜は健在であり、むしろ巧みに皮膜を用いて空中での姿勢制御を行っている。
また、通常種は外敵に対して肉弾攻撃で直接雷撃を浴びせかける傾向が強いが、亜種は毒のある棘を周囲に射出し、外敵への強烈な武器として活用する傾向がみられる。
また、外敵に噛み付いて麻痺へと陥らせるといった行動も確認されている。
近年発見された「渡りの凍て地」では洞窟や雪原などに姿を見せる。
自らに体格で勝るアンジャナフ亜種に対して果敢に縄張り争いを仕掛ける様子も見られるが、やはり力量の差は大きく、あっけなく振り払われることが多いようだ。
[game-1]トビカガチ亜種(最新無料動画を楽しみましょう♪)