スーパーマッスルボマー(アーケードゲーム◆カプコン)

【稼働開始日】 1994年9月
【発売元】 カプコン
【開発元】 カプコン
【ジャンル】 格闘ゲーム

本州のみ送料無料 evian エビアン 330ml ペットボトル 24本 フランス ナチュラルミネラルウォーター スティル ケース販売 伊藤園 お歳..

本州のみ送料無料 evian エビアン 330ml ペットボトル 24本 フランス ナチュラルミネラルウォーター スティル ケース販売 伊藤園 お歳..
3,996 円 (税込)
>>その他のevian エビアン一覧はこちら<< >>その他のミネラルウォーター一覧はこちら 原材料名 水(鉱泉水) 内容量 330ml 本数 24本 カロリー 0kcal メーカー名 伊藤園 クール便 不要 ご注意ください ラベルやボトルデザインは予告なく変更される場合がございますの..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

↓の動画をクリック!動画を楽しめます♪

YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.

【中古】【箱説明書なし】[SFC] マッスルボマー(Muscle BOMBER) カプコン (19940330)

【中古】【箱説明書なし】[SFC] マッスルボマー(Muscle BOMBER) カプコン (19940330)
897 円 (税込)
【必ずご確認ください】・こちらはパッケージや説明書などが「傷んでいる」もしくは「ない」商品です。(付属品はございます。)・ディスク/カード/カセットには使用に支障のない程度の傷がある場合がございますが、プレイ自体に支障は御座いません。・DLコードやシリアル番号..

SFC マッスルボマー (ソフトのみ)【中古】スーパーファミコン スーファミ

SFC マッスルボマー (ソフトのみ)【中古】スーパーファミコン スーファミ
2,280 円 (税込)
ソフトのみの商品(中古品)になります。 端子クリーニング・初期動作確認済みです。 商品の方は、やや使用感『※ソフト裏面に色ヤケ多い場合あり』がございます。 バックアップ電池のあるものに関しましては、 動作確認時に、確認を致しておりますが、 ご購入後の補償は致し..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

概要 (説明は『Wikipedia』より)

1994年に稼働したカプコンのアーケード用対戦型格闘ゲーム。

アメリカ版でのタイトルは『Ring of Destruction-Slam Masters II-』。

『マッスルボマー』、『マッスルボマーDUO』に続くシリーズ3作目。

前2作のプロレスゲームの枠を越え、対戦格闘ゲームとしてリニューアルされた。

リング上で闘うのは変わらず「つかみ」や「ロープ振り」などのプロレス要素は残されているが、奥行きは無くなり1ラインとなっている。

前2作と同じくキャラクターデザインは原哲夫が担当し、イメージイラストに留まっていた前2作と異なり、本作ではゲーム内でも原哲夫デザインのキャラクターが大きく使われている(オープニングデモでは原の名前がクレジット表示されている)。

新キャラクターの4人のデザインも原により手掛けられた。

スタジオベントスタッフによる『ALL ABOUT カプコン対戦格闘ゲーム』ではシリーズでは本作のみを対戦格闘ゲームとして取り上げており、初代と『DUO』に関しては対戦格闘ではなくプロレスゲームという扱いで掲載されている。

『SUPER』のロゴは、同時期に稼動していた『スーパーストリートファイターII』と同じである。

必殺技に飛び道具が加わったり、8方向レバーの下方向への入力でしゃがみ、後方へ入力すると敵の攻撃をガードできるなど、一般的な格闘ゲームに多く見られる要素が追加された。

逆にプロレスの大きな特徴であるフォール(ピンフォール)、ギブアップによる決着はルールから削除されており、ノックアウトか時間切れによる決着のみになったが、前作のエッセンスは引き継いでいる。

攻撃ボタンは5つになり、「つかみボタン」以外は『DUO』の「打撃ボタン」と「ジャンプボタン」から「弱パンチボタン」と「弱キックボタン」と「強パンチボタン」と「強キックボタン」に変更された。

また、ジャンプは8方向レバーの上方向への入力で行うように変更された。

前2作から引き続いてプロレスらしい「アピール」コマンドがある。

このアピールを行ってから必殺技を出すと、威力が少し上がる。

本作でも「ラッシュ」が存在し、ダメージを受けると体が赤く変色し、その間は攻撃力が上昇する。

また、ラッシュ状態でキャラクターごとに異なる特定の必殺技を使用すると技の性能がパワーアップする。

登場人物は前2作のキャラクター10人に加えて、4人の新キャラクターが登場。格闘ゲームらしく飛び道具を撃ったり、髪の毛を伸ばして攻撃したりするなど、前作よりもアニメ的な動きが多くなっている。

●登場人物

・アレクセイ・ザラゾフ
モスクワ出身。
ニックネームは「赤い獅子」。
必殺投げは前作と同じく変形一本背負いの「サンセットスプラッシュ」。
ラッシュ状態でパワーアップする技は「ソニックフィスト」。

・ラッキー・コルト
マイアミ出身。
ニックネームは「フロリダの荒馬」。
ザラゾフと並ぶ主役級キャラクター。
必殺投げは前作と同じく「サンセットスプラッシュ」。
ラッシュ状態でパワーアップする技は「レッグクラッカー」。

・ミステリアス・ブドー
鎌倉出身。
ニックネームは「白面の悪魔」。
必殺投げは相手の首を軸にして、自らが独楽のように回転することで連続ダメージを与える「血風刃」。
ラッシュ状態でパワーアップする技は「朧幻毒」。

・タイタン・ザ・グレート
ウィガン出身。
ニックネームは「最強最後の巨人」。
必殺投げは相手を上空に蹴り上げた後、落下してきたところをアルゼンチンバックブリーカーで捉える「タイタンブリーカー」。
ラッシュ状態でパワーアップする技は「マウンテンブレイク」。

・エル・スティンガー
アカプルコ出身。
ニックネームは「アカプルコの殺人蜂」。
必殺投げは相手を踏み台にして上空にジャンプし、回転を加えた頭突きを叩き込む「アトミックダイバー」。
ラッシュ状態でパワーアップする技は「スクリューダイビング」。

・マイク”マッチョ”ハガー
マンハッタン出身。
ニックネームは「市長」。
必殺投げは錐揉み状に回転を加えて相手の首をマットに突き刺す「スクリューパイルドライバー」。
ラッシュ状態でパワーアップする技は「バイオレントアックス」。

・シープ・ザ・ロイヤル
メルボルン出身。
ニックネームは「迷える羊」。
必殺投げは相手に高速回転を加えつつ投げ飛ばす「トルネードスラム」。
ラッシュ状態でパワーアップする技は「ナックルガスト」。

・”ミッシングIQ”ゴメス
サントドミンゴ出身。
ニックネームは「失われた知性」。
必殺投げは相手を掴んだ状態でジャンプし、回転を加えつつ高速でマットに叩き付ける「ハリケーンストンパー」。
ラッシュ状態でパワーアップする技は「ワイルドタックル」。

・キマラ・ザ・バウンサー
シカゴ出身。
ニックネームは「荒ぶる巨鯨」。
必殺投げは相手の両脚を掴んだ状態から振り回し、勢いをつけて放り投げる「ジャイアントスイング」。
ラッシュ状態でパワーアップする技は「バルーンミサイル」。

・アストロ
出身地は不明。
ニックネームは「褐色の閃光」。
必殺投げは相手を担ぎ上げた状態からジャンプし、錐揉み状に回転を加えつつマットに叩き付ける「ピラミッドクラッシュ」。
ラッシュ状態でパワーアップする技は「タイガーファング」。

・ブラック・ウィドー
ハノーファー出身。
ニックネームは「メタル・ブルスト」。
必殺投げは相手を背後から抱え上げ、回転を加えつつ脳天をマットに突き刺す「ボルテクスフォール」。
ラッシュ状態でパワーアップする技は「ファルシオンブレード」。

・ヴィクター・オルテガ
出身地は不明。
ニックネームは「マスター・オブ・マッスルボマー」。
必殺投げは相手を抱え上げた後でジャンプして、前方に回転を加えつつ脳天をマットに突き刺す「マッスルボマー」。
ラッシュ状態でパワーアップする技は「ナックルビッグバン」。

・リップ・セイバー
カルガリー出身。
ニックネームは「地獄の工作兵」。
必殺投げは相手を抱え上げた後、全体重を乗せてマットに叩きつけつつスコップを突き刺す「フェイタルエアレイド」。
ラッシュ状態でパワーアップする技は「TNTバスター」。

・ザ・レイス
ニューデリー出身。
ニックネームは「魔界の使者」。
必殺投げは相手を抱えた状態で跳躍し、噛み付きながらマットに叩き付ける「ルシファードロップ」。
ラッシュ状態でパワーアップする技は「ミートグラインダー」。

記事の引用元はここをクリック

[game-1]

スーパーマッスルボマー(最新無料動画を楽しみましょう♪)

 

【スーパーマッスルボマー(最新無料動画はここをクリック)】