わくわく7(アーケードゲーム◆サンソフト)

【稼働開始日】 1996年11月21日
【発売元】 サンソフト
【開発元】 サンソフト
【ジャンル】 格闘ゲーム

↓の動画をクリック!動画を楽しめます♪

YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.

【中古】 わくわく7 拡張RAM付き

【中古】 わくわく7 拡張RAM付き
13,750 円 (税込) 送料込
【商品名】わくわく7 拡張RAM付き(中古品)中古品の特性上【破れ、パッケージの欠け,割れ、メモ書き】等がある場合がございます。使用する上で問題があるものではございません。商品名に【説明書、付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合..

【中古】 わくわく7 拡張RAM付き

【中古】 わくわく7 拡張RAM付き
15,000 円 (税込)
【メーカー名】サンソフト【メーカー型番】【ブランド名】サンソフト掲載画像は全てイメージです。実際の商品とは色味等異なる場合がございますのでご了承ください。【 ご注文からお届けまで 】・ご注文 :ご注文は24時間受け付けております。・注文確認:当店より注文確認..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

概要 (説明は『Wikipedia』より)

1996年にサンソフトから稼動されたアーケード(MVS)用対戦型格闘ゲームである。

元々は、同社が制作した『ギャラクシーファイト ユニバーサル・ウォーリアーズ』の続編として企画されていた。

結果的に一部関連のある要素を持つが、世界観・システムともにまったくの別物になっている。

操作は1レバー4ボタンで行う。

同時期の多くのネオジオ用対戦型格闘ゲームと同じく、パンチボタンとキックボタンが2つずつ割り振られている。

技を出すか相手の攻撃をガードすることで溜めたゲージ(わくわくパワーと呼ばれる)を消費することで強力な技や様々な効果を使用することができる。

ゲージの最大ストック数は、CPU戦ではステージクリアごとに増えていき(集めたボールの数に一致し、最大で7。相手も同じゲージ数)、対人戦では固定で7。

また、ボーナスステージは7ゲージフルストックの状態でスタートする。

●ストーリー

わくわくシティのわくわく公園の伝説「わくわくボール」。
7つ集めると妖精が現れ、なんでも願いを叶えてくれると言われている。
そして、そのボールを持つ者達が集い、ボールをめぐる戦いが繰り広げられる。

●キャラクター

・爆皇 雷(声:工藤よしのり)
・牧原 アリーナ(声:益田真理子)
・スラッシュ(声:辻村ときしげ)
・ティセ・ロンブローゾ(声:大河内葉子)
・ダンディーJ(声:中本修)
・まるるん(声:平野行俊)
・ポリタンクZ
・ボーナスくん(声:藤田俊之)
・魔界大帝フェルナンデス(声:堀田和則)
・間 夏美(声:服部菜穂)
・ランプー(声:服部菜穂)
・徳川 超十郎(声:伊沢勉)
・徳川 ハム助(声:平野行俊)
・六条 麦(声:おおみちとせ)

記事の引用元はここをクリック

[game-1]

わくわく7(最新無料動画を楽しみましょう♪)

 

【わくわく7(最新無料動画はここをクリック)】