【稼働開始日】 1987年
【発売元】 データイースト
【開発元】 データイースト
【ジャンル】 アクションシューティングゲーム
↓の動画をクリックで動画を楽しめます♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
▲【ゆうメール2個まで200円】FC ファミコンソフト データイースト ヘビーバレルアクションゲーム ファミリーコンピュータカセット 動作..
【中古】北米版 ファミコン NES Heavy Barrel ヘビーバレル
概要 (説明は『Wikipedia』より)
データイーストがSNKより『怒』のライセンスを取得し製作した、『怒』の公式改造のようなゲーム。
全7面。
2人同時プレイが可能。
「ショット」と「手榴弾」という基本ゲームシステムや全体的な展開などはやはり『怒』や『バトルフィールド』などに準じているが、赤兵が落とす「鍵」を消費して武器箱を開けてパワーアップアイテムを得るという変わったシステムが追加された。
各地の武器箱に隠されたパーツを6つ集めると、ザコだろうがボスだろうが一撃で倒す巨大弾を連射可能な3mはある巨大な銃「超絶的最終・最強兵器 ヘビーバレル」(正式名称)が1分近く撃ち放題になる。
この極端すぎる一定時間のカタルシスは1987年当時までのゲームでは前代未聞ともいえる豪快な要素であり、当時のアーケードゲーマーに絶大なインパクトを残した武器であったともいえる。
この作品より後々…格闘ゲームの「超必殺技」や、例えば怒首領蜂大往生の「ハイパー」など、凄まじい一発逆転の要素が存在するアクションゲームやシューティングゲームなどが数々発売されるが、本作がその先駆者であったと言ってもよい。
自由な発想・自由な味付けが持ち味だったデコには先見の明があったのではないだろうか。
アーケードのデコゲーといえば、『ウルフファング』や『ファイターズヒストリー』といった外国語によるボイス演出をウリにしているが、本作は何と全編デコ社員による日本語ボイスというACのデコゲーにしては珍しい構成。
しかも、各種ボイスもゲーム開始時の「ごー!」、アイテムを取得すると「よぉし!」、自機がやられると「うわぁ!」、ヘビーバレルのパーツを取得する度に「ワン」「ツー」、そしてヘビーバレル完成後の「へウ゛ィィィィィバレェル!!」と妙に味がある。
このため本作の主人公はある意味では溝口誠の先祖とも言えるだろう。
『怒』や『バトルフィールド』同様爽快感はかなりのものなのだが、本作「も」ゲームバランス上の重大な欠陥が目立つ内容であった。
本作はタイムオーバーになると、伝統の「赤手榴弾」が画面下外からひっきりなしに多量に飛んでくるため事実上ミス確定となる基本システムが存在している。
…のだが、実際はミスして復活しても一度赤手榴弾モードになるとステージクリアしない限り永遠に赤手榴弾モードが解除されず事実上「タイムオーバーになるとゲームオーバー確定」になる。
おそらく設定ミスと思われる。
それだけならまだ「厳しい仕様」で済むが、なんとその肝心の制限時間が短すぎる上残り時間が不可視。
「怒」の様に警戒しながら進めば、容赦ない強制ゲームオーバーの洗礼が待っている。
あまりにも厳しすぎる。
『怒』と差別化されたゲームシステムや妙に愛着のある社員ボイスについては良いものの、シビアな制限時間や厄介な敵の存在から人気を得ることなくマイナーゲーに沈んでいった一作。
[game-1]ヘビーバレル(最新無料動画を楽しみましょう♪)